持っているいらない服を処分する際、気をつけたい点が2つありますので紹介します。
本当にいらないのかよく考えてから処分
今は断捨離ブームでとにかく捨てるのがよしとされていますが、だからといって何でもかんでも処分していいわけではありません。
処分してから「やっぱり処分しなければよかった」と後悔しても遅いので、本当にいらないのかよく考えてから処分することが大切です。
いらない服だと判断していいのは、服を手に取ってみても着るシチュエーションやコーディネートがまったく思い浮かばない場合です。
どう着るのかすぐイメージできないようなら、着る機会はほとんどありません。
その服は間違いなくいらない服ですので、思い切って処分してOKです。
その反対に着るところがイメージできる服は、まだ処分しないでしばらく持っておきましょう。
いらない服の処分は定期的におこなう
思いついたときだけいらない服の処分をおこなうのは、あまりおすすめできません。
なぜならそれだといらない服が溜まりに溜まってしまい、処分するのがとても大変だからです。
また処分の判断が適当になってしまい、必要な服までうっかり処分してしまうかもしれません。
そうしないためには、いらない服の処分を定期的におこなうのが理想です。
こまめに処分すれば作業がそれほど辛くないですし、それぞれの服を処分するかしないかの判断をじっくりとおこなえます。
いらない服の処分を習慣化すれば、処分の際の負担が軽減します。
あわせて読みたい